


おうちで作る今日のおやつ
すっきり爽やか!レモンのマカロン Macarons au Citron

夏向けに爽やかなレモン風味のマカロンを作りましょう
鮮やかなレモンイエローのマカロンコックをレモンの形に焼いて
レモン風味のホワイトガナッシュとレモンコンフィを挟みます
マカロンを手作りするのは難しいと思われがちですが、ポイントを押さえればおうちで作ることも可能です
メレンゲの立て方、生地の混ぜ方、絞り方など順番に実習しましょう
他のお菓子に比べ、少ない材料でできるところもマカロンづくりをおすすめするポイントです
絞る際の型紙をお渡ししますので、おうちでの復習にお役立てください
●お持ち帰り レモンのマカロン 15個
※お持ち帰り用に1L程度の密閉容器と保冷剤をご持参ください
アトリエにもご用意はありますが有料となります
●受講料 ¥8,000
●定員 4名
最小開催人数 2名
週末のごちそうレッスン
ローマの食卓! サルティンボッカ&カチョエペペ

サルティンボッカは「口に飛びこむ!」という意味で、スピーディーにでき上るから付いた名前とか
イタリアはローマのクラシックなメニューとして知られていますね
日本では豚ヒレや鶏むね肉で作ることが多いですが、レッスンでは現地に倣って子牛肉を使います
日本では見かけることの少ない希少な部位で、やわらかくあっさりした味わいをぜひこの機会に試してくださいね
子牛ロース肉に生ハムとセージを組み合わせてポワレし、白ワインソースで仕上げます
カチョエペペもローマのパスタで、ペコリーノロマーノという羊乳を使ったチーズとブラックペッパーだけで作るシンプルなパスタです
レッスンでは生パスタの生地を打ち、薄く伸ばして平打ち麺に仕立て、ゆでたてをチーズと絡ませます
もちっとした生パスタの食感もぜひお楽しみください
ご自身で打ったパスタを茹でソースと絡ませるところまで実習していただきます
ちょうどよいゆで加減、ソースの濃度や絡ませ方も身につけましょう
●お持ち帰り サルティンボッカ 2~3人前
白ワインソース 約50g
生パスタ 3人前 約180g
ペコリーノロマーノ 20g(おうちでの復習用)
※お持ち帰り用に1L程度の密閉容器と保冷剤をご持参ください
アトリエにもご用意はありますが有料となります
●受講料 ¥11,000
●定員 4名
最小開催人数 3名
週末のごちそうレッスン
ローマの食卓! サルティンボッカ&カチョエペペ

サルティンボッカは「口に飛びこむ!」という意味で、スピーディーにでき上るから付いた名前とか
イタリアはローマのクラシックなメニューとして知られていますね
日本では豚ヒレや鶏むね肉で作ることが多いですが、レッスンでは現地に倣って子牛肉を使います
日本では見かけることの少ない希少な部位で、やわらかくあっさりした味わいをぜひこの機会に試してくださいね
子牛ロース肉に生ハムとセージを組み合わせてポワレし、白ワインソースで仕上げます
カチョエペペもローマのパスタで、ペコリーノロマーノという羊乳を使ったチーズとブラックペッパーだけで作るシンプルなパスタです
レッスンでは生パスタの生地を打ち、薄く伸ばして平打ち麺に仕立て、ゆでたてをチーズと絡ませます
もちっとした生パスタの食感もぜひお楽しみください
ご自身で打ったパスタを茹でソースと絡ませるところまで実習していただきます
ちょうどよいゆで加減、ソースの濃度や絡ませ方も身につけましょう
●お持ち帰り サルティンボッカ 2~3人前
白ワインソース 約50g
生パスタ 3人前 約180g
ペコリーノロマーノ 20g(おうちでの復習用)
※お持ち帰り用に1L程度の密閉容器と保冷剤をご持参ください
アトリエにもご用意はありますが有料となります
●受講料 ¥11,000
●定員 4名
最小開催人数 3名
鴨のコンフィと貧乏人のキャビア オレンジガストリックソース

コンフィという調理法はフランスの食文化の中でも特徴的で、脂の中で長時間、低温で加熱することでうまみを逃がさず、柔らかくしっとり煮あげることができます
日持ちが長いのも重宝するポイントですね
レッスンでは鴨のモモ肉の下処理、味付けの為のマリネ、脂の中での低温調理と段階に分けて実習します。
でき上ったコンフィはフライパンでポワレして、皮かパリッと仕上がったところにオレンジ風味のガストリックソースを作り添えて召し上がっていただきます
貧乏人のキャビアは焼きナスを使ったペーストで、ごまペーストやレモン果汁で調味して仕上げます
夏向きの、作り置きできる簡単メニュー、おすすめです
●お持ち帰り 鴨モモのコンフィ(マリネ済み、コンフィ済み各1本)
オレンジガストリックソース 約50g
貧乏人のキャビア 約200g
1L程度の密閉と保冷剤をご持参ください。
アトリエにもご用意はございますが有料となります。
●レッスン料 ¥12,000
●定員 4名
最小開催人数 2名
1/2のキャベツで作る ロールキャベツとソーセージのポトフ

ロールキャベツは大きな外葉がないと巻くことができないと思いがちですが
小さな葉の組み合わせでも、写真のようにひもで結ぶことで成形することができるんです
ポピエットというひものかけ方を応用してころんとかわいらしい見た目のロールキャベツにしてみましょう
スパイスを効かせたソーセージも作り、野菜と一緒に煮込んでポトフ仕立てに作ります
ポトフというと長時間煮込む冬のメニューと思いがちですが
かたまり肉を使わないので30分ででき上ってしまいます
澄んだスープが取れると上級者のポトフに見えますよ
濁らせないポイントもお伝えいたします
●お持ち帰り ロールキャベツポトフ 2人前
(ロールキャベツ4個 ソーセージ4本)
※お持ち帰り用に1L程度の密閉容器と保冷剤をご持参ください
アトリエにもご用意はありますが有料となります
●受講料 ¥9,500
●定員 4名
最小開催人数 2名
チトのシャリュキュトリ #1
パテ・ド・カンパーニュ

チトの定番レッスン、パテ・ド・カンパーニュはいかがですか?
豚ひき肉をベースに豚もも、鶏レバー、ドライフルーツやナッツを組み合わせて作った肉種を、網脂で包んで焼き上げる、フレンチ定番のシャリュキュトリーです
レッスンでは網脂の取り扱い方、肉種の作り方、型に詰めて焼くところまで1本分おひとりで実習しお持ち帰りいただきます
ワインのつまみにはもちろん、サラダやサンドイッチの具材にもできますし、日持ちがするところも便利なお惣菜
クリスマスのおもてなしや、お正月のおせちに使うのもおしゃれ!
焼き上げてから1日置いて召し上がっていただくのがおススメです
難易度
★★☆
●お持ち帰り:パテ・ド・カンパーニュ 1本(15×8×6㎝ 約700g)
でき上がりをラップに包み、密閉袋に入れてお渡しします
お持ち帰り用に保冷剤と保冷バッグをご持参ください
アトリエにもご用意はありますが有料となります
網脂が欲しい方にはお分けいたしますのでご相談ください
●レッスン料 ¥9,300
●定員 4名
最小開催人数 2名
※過去のレッスンをご覧になりたい方はこちら
レッスンの流れ
- ①受付
- 開始時刻10分前より受付いたします
時間を守ってお見えいただけますようお願いいたします
ご連絡なしで開始時刻から10分を経過した場合はキャンセルとさせていただきますのでご留意ください
電車遅延などで遅れる場合は公式LINEにてご連絡いただけますと安心です
- ②実習
- お客様自身での計量、洗い物はありません
限られた時間をたっぷり調理に使いましょう!
分かりにくいところや、大切なポイントをしっかりつかみながら調理を進めます
- ③試食
- 調理が終わったら試食の時間です
お客様が作った料理はすべてお持ち帰いただき講師が作ったものをご試食ください
ご質問など試食しながらデスカッションした後、解散となります
レッスンご受講に際して
レッスンの開始、終了時刻、受講料はレッスンごとに変わります
各レッスンの予約サイトに明示している詳細をご確認ください
定員:4~5名様
持ち物:エプロン、手拭きタオル、持ち帰り用の容器、手提げ、保冷剤
密閉容器や保冷材はアトリエにもご用意がありますが有料となります
ご予約とキャンセルについて
- 申し込み
- 下記をクリックすると予約サイト(外部)へ移動します
予約サイトへ
- 予約確認メール
- https://squareup.comより確認のメールまたはショートメッセージが届き、お申込み確定となります
ご予約のキャンセルもこちらのメッセージから可能です
- キャンセルについて
- ご予約されたレッスンは、開始日時の3日前よりキャンセル料が発生しますのでご注意ください
●レッスン開始日の3日前20時から当日まで:レッスン料の100%
をご請求させていただきます
ex.レッスン日が15日 → 12日20時~ キャンセル料が発生

東京・不動前にある小さな料理教室
「アトリエ・チト」
フレンチをベースに、おうちのキッチンで作りやすくアレンジした洋食と、普段のおやつに何度も作りたくなる洋菓子を、実習形式でレッスンする料理教室です。
お気軽にお問い合わせください。
lateliertistou@gmail.com
SNS